ハロー、ベイパー。
今回は、myblu。コンビニで売ってるの見た人もいるんじゃ無いですかね。POD型デバイスです。おススメです。
提供
嫁ちゃん
Thanks For Offer!
目次
myblu starter kit

提供いただいたもの
myblu starter kit
内容物
myblu 本体 1個
myblu Menthol(ニコチン0%)フレーバーポッド1.5ml 1本
myblu 専用USBチャージャー 1本
USBチャージャーってのはただのケーブルのことみたいです。アダプタとかは無いです。
使い方
付属のUSBチャージャーで充電しましょう。
付属のフレーバーポッドを本体に取り付けたら、吸えます。パススルー対応なので、充電しながら吸えます。地味に楽です。
パフボタンもなく、ただ吸い込むだけです。

電池残量がアバウトです。
100-20%: 青
19-5%: オレンジ
4-0%: 赤
10秒以上吸い込むと、青が10回点滅して、電源が切れてリセットされます。

じゃあなんでお勧め?
コンビニで買えるからです。
あ、ちょっとそこで読むのやめないでくださいよ。
ポッド本体は、2個で920円、一つ460円で1.5mlと、決して安くは無いです。それはわかります。
でもね、これ空になったの、分解してリキッド充填できるんですよ。
実際の過程いきますね。
分解して最充填
バラして行きましょう。まずはポッド本体。
なぜ外すのかよくわからないのですが、トップキャップを外します。
この白いパーツは、多分液漏れとか防いでいるので、ちゃんと以下のように納めてください。
さて、いよいよリキチャ側を開けて行きます。サイドの爪につまようじ突っ込めば簡単に外れます。まずはコイル部分が取れます。
中にシリコンのキャップがあるのですが、これがピタッとはまってないと漏れの原因になるので、これもつまようじで外して、先にコイル側につけておきましょう。ピッタリ収まります。
あとは、中央の空気の通り道を避けてそっとリキチャしたら、元に戻すだけです。
ちゃんと戻りました。
コイルの焦げが怖い(というか実際焦げた)ので、少し待つといいでしょう。
コンビニで買える最強さ
普通のポッドに比べたらめんどくさいのはわかります。
でも、よく考えてみてください。
まずはコスト。
ポッドのコストってどのくらいかかってますか。私のMYLEは、空のポッドが1つ300円です。リキッド入りで460円って決してひどく高いわけじゃない。最充填できなかったら、確かにコスパは悪いですが、一応最充填できる。
スターターも税込2700円、ポッドが一個ついてるので460円、USBケーブルが108円としたら、本体は2132円です。税抜き価格なら2000円を切ります。プルームテックのスターター、glo本体が3000円くらいですから。お安いんです。iQOSは言わずもがな。
自分のMODやPOD、落っことして壊したり、忘れてきて無くしたり、そう言う不安ってありませんか。リキッドが切れた、本体忘れた、そんな風に吸えないとか、困ったことないですか。このポッドいつまで入手できるのかなぁって、不安になったことは。無いですかね。
とりあえず、本体も、リキッド入りのポッドも、コンビニで買えるんですよ。
全部コンビニで買えて、吸い終わったら最充填可能。もちろんこっそりニコリキだって入れられます。
でも「あー、blu吸ってるんだー。」って人から見たらそれだけですよ。
これってベイパーにとってはすごい革命じゃないですか。

総評:macohimeはこう思った
コンビニベイプ、すごくね?
よかった点
- どこでも買える
- トータル的には安い
- 充電時間早い
悪かった点
- リキッド再充填は面倒
こんな人におすすめ
- とりあえずベイパー全員
- お手軽ベイプを始めたい人
関連
当ブログ内
ハロー、ガジェッター。PCの容量はいつもパンパンな僕です。 以前のPCレビューから、なるべくこのPC(CHUWI LapBook紹介記事)を使うようにしているのですが、やはりそこは廉価 ... ハロー、ベイパー。 JoyetechやEleafのカスタムロゴは作成していたのですが、最近メインで使っているDNA75機種のカスタムロゴの作成が面倒でまだやってませんでした。 色々調べ ... こんにちは、ik-boxmodです。 本州の方はもう30度になっている所も多いようですね。 今年は「今世紀最大」とか言われてますが昨年は「4000年に1度」とかだった気が。 なんだかñ ... 【追記予定/PCを快適に使用?】「EaseUS Partition Master 12.0」紹介レビュー?PC内のデッドスペースを有効に使って、サクサクPCライフを目指そうの巻【HDD勢必見/ツール/ユーティリティ/ソフトウェア】
【Evolv DNA】DNA75 MODの独自テーマを簡単ツールで作成!「eScribe」ソフトウェアで反映させるTIPS【カスタム】
【ビルドツール・小物】 ビルドツールを少しずつアップグレードする:ピンセット編+少し気になるゲーム最新情報など【コラム・ゲーム・ソフトウェア】
通販はコチラ(Amazon/楽天/ヤフーショッピング)