はろー、わーるど。
ども、ハイロンですけれども、今回はこちら WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)をレビューしようかと…
これね、本社の担当の方から直接メールいただきまして、前回あれやったでしょ?…プロファイル?…RDA?
メッシュのやつね。
ちょっと、うろ覚えなんですけれども、まぁ、過去は振り返らないタイプなんでね。
そのときに担当の方とメールでやり取りしたのね、そのアドレスを残しておいてくれたみたいで、直接オファーいただいたんですけれども…
まぁ、良くも悪くもアメリカナイズというか、メールもね…

まぁ、多少解釈のちがいはあるものの、だいたいこんな感じの内容だったのね。
まず、圧がすごい…これだけ自社の製品に自身を持っているのはわかるんだけど、圧がねぇ…
あとやっぱりね、僕も日本人なんで、初対面じゃなかったとしても期間が開くと勝手に溝が掘られていくんですよ。
その外堀を一瞬で埋めてくる感じね…ちょっと引きますね(ΦдΦ)
あとさ、

と思ったのもあるし…

と思ったんですよね…
まぁ、面白そうだったので快諾したんですけどね。
目次
- 1 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)提供
- 2 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)スペック
- 3 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)使い方の解説
- 4 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)総評:ハイロンはこう思った
- 5 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)こんな人におすすめ
- 6 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)関連
- 7 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)動画
- 8 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)通販はコチラ(Amazon/楽天の通販はこちらから)
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)提供
WOTOFO本社より提供いただきました。
シエシエニア(*´Д`*)!
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)スペック
RDTA サイズ: Φ24*44mm
RDA サイズ: Φ24*36mm
サイズ: ステンレス&パイレックスガラス
ドリップチップ: レジン( 810)
スレッド: 510
タンク容量: 3ml
リフィル方法: サイド・リフィル & BF対応
エアフロータイプ: 無断階調整式サイドエアフロー
付属品:PCタンクチューブ(ポリカーボネート2ml)
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)使い方の解説
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)開けてみた
はい、では、WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)やっていきますけれども…
わかります?…ロゴがロビンマスクです。
そのロゴがこれでもかってくらいにプリントされてますね。
ん?…ロビンマスクの本名がファリスなんですか(ΦдΦ)?
キン肉マン詳しくないので、ちょっとわかりかねますが、よく見たらコラボレーションモデルなのね。
VAPE geek Q8さんっていうんだって…ググってみましたが、どちらから読んで良いのかわからない筆記体の文字とイカツイ外国の方が写っていたので、おそらくそういうことなのでしょう。
だって、爆煙好きそうな顔してたもの(ΦдΦ)
はい、全部出しました。
ファリスRDTA本体とスペアのドリチ、タンクチューブ、コットン、プリメイドクラプトンコイル、ジグ&ドライバー、説明書ですね。
じゃあ、拡大して見ていきますけれども…
説明書はペライチで、日本語対応してるんだけど、これじゃよくわからないよね。
まぁ、これ見ればビルドはできそうです。
コットンね…これプロファイルRDA専用じゃなかったんだね…
プリメイドはやっぱりクラプトンね。
そんでさ、0.33Ωでしょ?これ2個つけるんでしょ?
それ相応の抵抗値じゃないとだめだってことなんだろうね(ΦдΦ)
でも、最近MTL謳ってるアトマイザーでもクラプトン付いてるもんね…どうかしてるね。
輪ゴム類なんですが、なんかいっぱい入ってるのね(ΦдΦ)
わかりやすくしようと頑張ったんだけど、これが限界だったね…
理由はアトマイザーのせいなんですけれども…
RDTA時もRDA時にもBF対応なんですよ…だから、それ用にそれぞれピンが付いてるでしょ?
輪ゴムだってそれぞれに付いてるから…もう、パンパン(ΦдΦ)
ドリチです。
黒いほうが多少外形がデカイんだけど、内径は変わらないね。
吸口に向かって多少広がっております。
入り口が8.5mm,出口は10.5mm…数字にすると2mmだけど、見た感じじゃわからないね。
内径が3mm径と1mm径だったらかなり違うだろうけど、これはわからない程度かもね。
スペアのタンクは素材がポリカーボネートなんだってさ。
容量は1ml少ない2ml。
メンソールとオレンジはやめておたほうが良さそうだね(ΦдΦ)
はい、本体です。24mmです。
スリーブにはロビンマスクが鎮座しております。
でさ、ポジティブピンよ、突出半端ないでしょ?
なんだけど、このピンはスレッドじゃなくて挿し込むだけで、輪ゴムで止まってるのね。
押したら凄く沈むってわけでは無いんだけど、メカでは使いたくないかも(ΦдΦ)
タンクが曇ってるでしょ?洗ったのよ。
久々に工業油でべっとりだったのね(ΦдΦ)
エアフローは両側3穴の計6個、無段階調整です。
なんか、グーンみたいだよね。
吸ってみるとね、割とスカスカではない…
語弊がないように言っておくと、スカスカです。でも、思ってるよりもスカスカじゃなくて、多少抵抗があるって感じ。
ちょっと好感が持てるね。
ちなみに全閉にしても吸えちゃいました。
ドローはギリギリMTLできないくらいの重さだね。
トップキャップの裏側です。
あま~いドーム型になっております。
これスリーブなんだけど、見えるかなぁ?
ギザギザしてるのわかる?
歯車状というかお城の屋根みたいになってるのね。
おしゃれでこういう風にしたんだろうけどさ、これが輪ゴムに引っかかるのね。
引っかかるくらいなら良いんだけど、洗いたてだと引っかかるじゃない?
そのうち輪ゴムちぎれると思うよ…あと回す時痛いし(ΦдΦ)
「おしゃれは我慢」なんていうふざけた迷信があるけど、おしゃれで輪ゴムちぎれたらムカつくよね。
デッキはかなり広めのノーポストデッキです。
こう見るとさ、多少の違いはあれどリミットレスに似てるね…あ!?リミットレスもRDA化できるじゃん!!!!
RDTAは行き着くところが、リミットレスなんですかね(ΦдΦ)?
エアーの経路書きづらかったので、本家から拝借しましたけれども。
横から下向きに入ってきて、上に上がっていくんだってさ。
でもさ、ガイドもないのにうまく上に上がるもんなのかね?
…あ、吸えば良いのか(笑)
リキチャはスリーブ外してしてくださいね。
なんかね、チャージホールにシリコンの逆止弁付いてるから、もれないんだってさ。
サーペントRDTAはベチャベチャに漏れたもんね(ΦдΦ)
それがないだけで、超いい<*`∀´*>
あ…そだ、パイレックスガラスを付けてるときは、3ml容量なんだって。
PCに取り替えると、2mlだってさ。
タンクばらすとこんな感じになって、ちょっと光って見づらいんだけど、左側がデッキの裏側ね。
わかる?ピン2本あるでしょ?
だから、BFから普通のピンに戻るときは、2本取り替えなきゃだめだよ(ΦдΦ)?
というかね、RDTAにBFが必要なのかが僕にはまだわかりません。
RDA化するとこんな感じね。
…僕はRDA状態のほうが好みですけれども、ビジュアルがね。
RDA化してもポジティブピンは確実に突出しているので、メカニカルでも使えることでしょう。
つーか、RDA化してもデッキ下に1mlくらいリキッド貯まるのね…だったら、こっちで良いんじゃないかな?
これだったらBFでネクターみたいに使えるじゃんね?
ネクターはBF無いんだっけ?…じゃあ、いらないのかも(ΦдΦ)
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)使ってみた(ビルドしてみた)
じゃあ、ビルドしていきますけれども…
ジグ付いてたでしょ?
あれ、3mmなのね。
ちょうど、曲がった部分の先端で切りそろえると、デッキにピッタリのサイズなんですってよ。
こういうところは親切でいいよね。
デッキ広いし、かなりの煙量が必要っぽいので、SSワイヤー使うことにしました。
かなりホール間隔が広いので、スペースド&巻き数稼がないと不細工になるね。
こんな感じでいかがでしょうか?
0.34Ω、60wでいただきます。
(# `)3')▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ
お!?
美味しいね~<*`∀´*>
まぁ、そりゃこんだけミストが出れば味がしないなんてことは無いんだろうけど…
ドローがちょっと抵抗があるスカスカだから、味の乗りも良い気がする。
普通にNI80で巻き数少なめで組んだらどうだったんだろうね?
でも、エアフローの調整も結構効くから、普通に美味しい気がするね。
シングルでもある程度美味しいでしょう…クラプトンいらないね(ΦдΦ)
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)総評:ハイロンはこう思った
はい、 WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)やってきましたけれども…
これはね、美味しかったね<*`∀´*>
最近の爆煙アトマイザーってアホみたいにスカスカなやつ減ってきたがするよね。
前はあったじゃない?ただ息を吸ってるみたいに軽いやつ。
やっぱり、あれは間違いだったんだろうね。
ケネディーRDA美味しいでしょ?
ボトムエアだからってものあるけど、あれも抵抗があるスカスカだったじゃない?
なので、これも爆煙フレーバーって感じでいいんだと思います。
斜め下に入って、上に吹き上がる設計がちゃんとできてたってことなんでしょうね。
あとね、漏れないね。
もちろん、デッキの穴をちゃんと塞がないと漏れるよ。
でも、リフィル・ホールから漏れないってのは良いでしょ?
RDTAってさ、使い勝手悪いじゃない?
味の出方はRDAライクっていうかほぼRDAだから美味しいんだろうけどさ。
RTAと同じように持ち運ぶと漏れちゃうの多いじゃない(ΦдΦ)?
そういう部分で使うこと少ないし、結局「爆煙モウモウでリキチャめんどくさい人たちが使うものなのかなぁ~(ΦдΦ)」
みたいな位置づけになっちゃってたでしょ?
だって、使い切らないと漏れちゃうんだもん…そんなこと無い?
僕はそう思ってたんですけれども…
そう考えたら、使い方の幅が広がった気がしたよね。
まぁ、デッキやらタンクの構造的に「これはリミットレスなんじゃない?」感が否めませんが…
たださ~、ドリチも810だけで、510のアダプターついてないでしょ?
やっぱりシングルならクラプトン組むとか、長めに巻いて高wで炊くとか、太めのワイヤーでSSとか抵抗値が低いので吸うのが良いのかもね。
あとさ、ノーポスト・デッキはね…最初抵抗あるでしょ?抵抗があるんだけど、ジグも付いてるし、それ通りに作ったら失敗はしないと思うね。
やっぱり、いろんなプロダクト出してるだけ合って、WOTOFOさんは安定の美味しさがあるよね。
あとやっぱり安いしね。
…ただね~、この感じだったらさ、タンクいらなかったんじゃない?
BF付いてるでしょ?RDA化しても1mlは入るくらいのウェルがあるじゃない?
…僕はタンクつけないで使おうと思います<*`∀´*>
ということで、今回はここまで。
次回のレビューでお会いしましょう♫
ばーいヽ(´ー`)ノ
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)よかった点
- 爆煙だけど、ちゃんと味も出る設計
- 漏れない逆止弁
- ジグ付きでノーポストだけどビルドラクラク
- RDTA↔RDA両方選べる
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)悪かった点
- 幅広デッキだから、ビルドとコイルを選ぶ
- 24mmだから大きめ&RDTA化したら背も高い
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)こんな人におすすめ
- 爆煙系のRDAとRDTAのどちらかを買うかで、ちょうど迷ってた方
- VAPEトリックを始めようとしていた方
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)関連
当ブログ内
はろー、わーるど。 ども、ハイロンですけれども、今回はこちら AVBAD TT(エーブイバッド ティーティー)をレビューしようかと… 最近さ、アイコス溢れてるでしょ? 今 ... はろー、わーるど、ども、ハイロンですけれども。 今回はこちらNameless Element(ネームレス エレメント) 静岡ほうじ茶 ”Hoji Asatsuyu(ほうじ朝露)” をレビューしようかと… あの~、僕{ ... はろー、わーるど、ども、ハイロンですけれども… 今回はこちらHILIQ (ハイリク)さんからOrangutan(オランウータン),White orangutan(オランウータン白),Puple Welch’s(パープルウェルチ| ... 【レビュー】AVBAD TT(エーブイバッド ティーティー)レビュー~また来たか…アイコス互換機からスマートタッチ系の刺客(ΦдΦ)編~【ヴェポライザー/加熱式タバコ/増税/値上げ】
【レビュー】Nameless Element(ネームレス エレメント)静岡ほうじ茶 ”Hoji Asatsuyu(ほうじ朝露)” VAPEリキッドレビュー~急須で入れたお茶…まるで伊◯衛門∑(゚Д゚)編~
【レビュー】HILIQ (ハイリク)新作リキッド5種おまとめレビュー~最近海外版リキッド好調のようですねぇ(ΦдΦ)編~
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)動画
WOTOFO FARIS RDTA(ウォトフォ ファリス)通販はコチラ(Amazon/楽天の通販はこちらから)
WOTOFO FARIS 24MM BF RDTA VaporDNA