ハロー、ベイパー、そしてガジェッター。
肋間神経痛もぎっくり腰も治って、そろそろ本格的にいろいろ復帰に向けて動こうと思いますよ。
さて、今回はたまってたレビューを1からリライトしてます。たまってた分、使ってた期間が長いので、それなりにいろいろあるのですよ。
まずはCHOETECHの充電器シリーズ。qi対応の充電器2つと、AppleWatch用のチャージャーです。
提供
CHOETECH, 嫁ちゃん
Thanks For Offer!
目次
CHOETECHの充電器シリーズ

CHOETECHのレビューの話をもらったのは相当に前なんですが、充電台を2つ、提供していただきまして。
で、これは結論から言えば、ずっと常用してます。
写真は左から、2台充電できるqiの台、1台充電できるqiの台。
いちばん右は、私がCHOETECHを気に入ってしまって、嫁ちゃんに買ってもらったモバイルバッテリー兼AppleWatchの充電スタンドです。
提供していただいた2台について、まずはお話していきましょう。
T535-S
T535-Sですが、スペース的に2台とかちいさなものなら3つくらい載りそうな、充電台です。
パッケージには 5-Coil Dual Fast って書いてあります。コイル5個入ってるんでしょうね。5V/3A, 9V/3Aだそうです。
2台のiPhoneを載っけて充電してますが、安定して充電できてます。
入力はUSB Type-Cなんですが、ケーブルも付いてくるので、かなり割安感があります。
裏には放熱用の穴も開いていて、安心感がありますね。
欠点っぽいところがあるとすれば、モコっとした形状をしてるので、安定してない場所で使うとズレやすい、と言うことくらいかな。大した問題ではないです。
私のiPhoneXs、iPhoneXの2台を常時充電するのに使っていますが、ひとつで2台の充電ができるというのは、非常に便利だったりします。
T511-S
T511-Sですが、こちらは1台用のqi充電台になります。
入力はいわゆるmicro USB。もちろんケーブルも付いてますよ。
私が以前使っていたものより出力が強いらしく、5V/2A, 9V/1.8Aとなってます。
模様の部分がゴムで裏から盛り上がるように付いていて、滑り止めになっています。
これは主に嫁ちゃん用の充電器として現在は活躍中。
嫁ちゃんの評判も良いですよー。
T315
T315は、500mAhの容量を持つモバイルバッテリーにAppleWatchの充電台が付いてるモノです。
レビューとして提供されたものではなく、嫁ちゃんに買ってもらったものです。
前にレビューしたUSBケーブルも含めて、CHOETECH製品が良いということがわかったので、今回購入してみました。
結論から言えば、とても良い品物です。
AppleWatchの充電機能付きモバイルバッテリーは、途中で充電が止まってしまったりするおかしな商品が多いのですが、これはそんなことがありません。
容量的にも十分ですし、USBの口も付いているので、iPhoneと同時に充電できます。
こちらもAppleWatchの充電に、常時使用しています。
CHOETECHいいんですよ
さて、3商品、サクッと感想を書かせてもらいましたが、今回伝えたかったのは、CHOETECHというメーカの製品がとても良いということ。
まずはCHOETECHというメーカーを知ってほしい。
qiの充電台を2つ、USB-Lightningケーブル、そしてAppleWatchの充電台付きモバイルバッテリー。
4つの製品を手元に持っていますが、どれひとつハズレがありません。
値段が安価なだけの製品なら、他にもたくさんありますが、性能的に劣るなら安くても意味がありません。
CHOETECHの製品は、値段こそ安価ですが、性能的に劣るとか、デザインが悪いとか、そう言うことはありません。
だから、CHOETECHと言うメーカーをまずは知ってください。
これから製品を選ぶときに、思い出してください。
検討する候補の中に、入れてあげてください。
これが今回、私のところにレビューの依頼をいただいて、伝えて欲しかったことなんじゃないかな、って思うんですよ。
総評:macohimeはこう思った
CHOETECH製品はいいです!最近ワイヤレス充電器探してるって人には、結構オススメできます。
よかった点
- 安定している
- 価格が安価
- デザインが安っぽくない
悪かった点
- 特になし
こんな人におすすめ
- バッテリー・給電関係の製品をさがしている
写真/動画
当ブログ内
ハロー、ガジェッター。PCの容量はいつもパンパンな僕です。 以前のPCレビューから、なるべくこのPC(CHUWI LapBook紹介記事)を使うようにしているのですが、やはりそこは廉価 ... ハロー、ベイパー。 JoyetechやEleafのカスタムロゴは作成していたのですが、最近メインで使っているDNA75機種のカスタムロゴの作成が面倒でまだやってませんでした。 色々調べ ... こんにちは、ik-boxmodです。 本州の方はもう30度になっている所も多いようですね。 今年は「今世紀最大」とか言われてますが昨年は「4000年に1度」とかだった気が。 なんだかñ ... 【追記予定/PCを快適に使用?】「EaseUS Partition Master 12.0」紹介レビュー?PC内のデッドスペースを有効に使って、サクサクPCライフを目指そうの巻【HDD勢必見/ツール/ユーティリティ/ソフトウェア】
【Evolv DNA】DNA75 MODの独自テーマを簡単ツールで作成!「eScribe」ソフトウェアで反映させるTIPS【カスタム】
【ビルドツール・小物】 ビルドツールを少しずつアップグレードする:ピンセット編+少し気になるゲーム最新情報など【コラム・ゲーム・ソフトウェア】