1: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:04:55.87 
1000万しか融資されないンゴ…
2: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:05:18.86 
お前の信用ははそんなもん
6: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:00.71 
>>2 
まあ20代やし個人的な資産は全くないからな
144: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:22:43.79 
>>6 
は? 
そんなん1000万でも御の字やろ 
なにがなんでも言いたくてスレ立てたん?
3: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:05:31.42 
なんの業種?
8: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:14.36 
>>3 
旅行関連(;_;)
12: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:35.32 
>>8 
どうせ潰れるから意味ないやん
16: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:56.02 
>>8 
あー 
はぁー
24: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:08:16.75 
>>8 
効果ばつぐんな業種やん
37: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:09:51.51 
>>32 
年商なんぼ? 
200万申請した?
41: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:10:31.97 
>>37 
年商7000万 
200万申し込んだよ 
まだ給付されてないけど
207: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:32:18.37 
>>41 
年商7000万ごときに真水3000万も貸すわけないやん 
ワイは2億出たで
222: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:34:11.81 
>>207 
ごときとか言わんといてや 
ワイと同い年で会社やってて7000万売上げてる奴1%もおらんわ 
ワイはめちゃくちゃ運が良かったんや
232: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:35:34.39 
>>222 
運転資金は出ても3ヶ月分だと思っとけ 
もしくは減収の穴埋め分
94: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:16:37.72 
>>8 国「あっ…(察し)」っ1000万 
割とぐう聖か? 
 104: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:17:41.86 
>>8 
もう畳んで切り替えてけ
114: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:18:38.47 
>>8 
いやもう返せないやろ
152: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:23:33.74 
>>8 
あと数年は無理やろ
171: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:26:36.64 
>>8 
グッバイイッチ
4: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:05:32.69 
そんなにやばいんか?
5: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:05:33.48 
3000万貸してくれ言うたのに 
聞いてた?
9: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:15.49 
期間とか金利とか優遇されてんのけ?
22: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:07:49.84 
>>9 
利息は3年間はゼロになる予定らしい 
まだ政府が決めかねてるらしいけど
11: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:33.33 
でも今無利子やろ?
28: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:08:39.83 
>>11 
3年間はな 
担当者によるともっと伸びるかもしれんらしいけども
181: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:27:21.96 
>>28 
無利子いうても返済できるあてあるんか?
186: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:28:24.97 
>>181 
なかったら借りんやろ 
まあコロナ次第やけど何年も旅行できない世界なわけないし
196: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:30:23.32 
>>186 
コロナは普通にいけば4年らしいでまあ頑張ってや
199: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:30:45.14 
>>186 
正解やね 
流れは変わると思うわ少なくとも新規参入やライバルは減ってる 
数年持ちこたえられれば大成長もあると信じるしかないわ
14: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:51.85 
米株に投資すれば増えるで
15: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:06:54.82 
償還20年ちゃうの
17: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:07:12.90 
無担保無利子で1000万だから上等やん
18: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:07:17.52 
せっかく20代で起業したのにコロナで倒産か 
ご愁傷さま
46: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:11:21.96 
>>18 
コロナまではウハウハやったのにな 
人生山あり谷ありや(T_T)
19: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:07:22.34 
自殺か?
20: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:07:40.36 
当然やんけ 
早く店畳んでリセットしろボケ
25: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:08:22.14 
社員は何人?
26: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:08:28.99 
商工中金で申し込んだん?
27: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:08:32.29 
ワイも4000万融資申請したで 
設備投資やけど
38: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:09:55.37 
>>27 
設備かよ 
ワイちゃん運転資金(T_T)
208: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:32:34.20 
>>27 
スレ落ちる前に嘘つきくん戻ってきてくれ~ 
無利子なの3000万までやのに4000万申し込むってのも違和感あってんなあ 
なんでそんな嘘つくん?ワイが3000万言うたからいつものオークション感覚で4000万言うたんか?恥ずかしい奴やで
29: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:08:50.03 
旅行とか大手もヤバイ定期
30: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:08:58.14 
旅行会社ってどうすれば生き延びられるんや無理やろ
34: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:09:33.50 
起業なんかせんとサラリーマンしといたらええのに 
さっさと自殺せーやボケ
35: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:09:34.50 
ぶっちゃけ返済できねーじゃん 
貸したくねーよ
44: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:11:13.50 
>>35 
無担保で保証人なしでかしてくれる 
よーするにイッチは計画倒産できる
47: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:11:34.46 
>>44 
こマ?
53: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:12:35.17 
>>47 
それもでき得るちゅうことやな
52: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:12:27.65 
>>44 
は?エアプか?そんなんできるわけないやろ大学生か? 
会社名義で金借りるときは基本的に代表者が連帯保証人にならなあかんのやで
62: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:13:30.01 
>>52 
今回のコロナ関連の貸付は無担保保証人なしで借りれる 
そう税理士からは聞いたで
91: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:16:10.37 
>>83 
担保はそらそうよ 
君は最初保証人の話してたやんけ 
適当なこと言うなや 
君みたいなアホのせいで風当たり強まるから困るねん
97: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:16:56.00 
>>74 
うちも特に金に困ってないけど3000万申請したら連帯保証人とこ名前書いたで
111: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:18:26.00 
>>97 
まあ無利子で3000万貸すで~とか言われたらとりあえず申し込むよな
105: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:17:41.87 
>>62 >>74 
生活資金は保証人要らないっぽいからそれと勘違いしてたのかもね 
運転資金の融資は例えば東京都とかは「原則として法人代表者を除き連帯保証人は不要とします」になっとる
110: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:18:23.70 
>>52 
テリー伊藤が店やってて撤退も地獄、金借りても地獄ってそういうことか
39: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:10:17.68 
潰れる会社に突っ込む不毛さよ
40: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:10:31.71 
ワクチンが行き届いて旅行ができるレベルまで終息するのには何年もかかるからさすがに違うことやったほうがええやろ
45: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:11:17.72 
どうせ潰れんのに1000万税金泥棒すんなやクズが
58: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:12:58.87 
>>45 
連帯保証人ワイやから倒産したらワイ個人が1000万の借金背負うやで~www
78: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:14:54.35 
>>58 
無利子無担保やろ踏み倒せ
48: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:11:47.55 
飲食と観光はかわいそうだけど融資するだけ無駄だわ 
そのリソースまだ生き残る可能性ある製造業にでも突っ込む方が良い
49: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:11:48.67 
今潰れそうなところはコロナ開けてもアカンで 
潔く畳んだ方がいい 
しがみつくと取り返しのつかないことになる
51: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:12:17.05 
言っちゃ悪いけど観光業とかいくら融資してやっても潰れるやろによく1000万も貸すな、わりと問題やろ
55: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:12:45.67 
旅行業まだやりたいん? 
イッチがたすかる=ふたたび日本にシナ大量流入か 
はぁいやや
56: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:12:51.90 
旅行関連今年いっぱいは諦めムードやろ
57: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:12:52.53 
かわいそうだけど上がり目を考えたら今潰れた方がいい会社の方が多いわな
59: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:13:07.50 
こういう自分の立ち位置もわかっとらんクズのせいで税金アホみたいに上がるんやで
80: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:14:57.29 
>>59 
わかってへんのお前やん
60: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:13:09.00 
実際旅行とかテイクアウト不向き飲食なら畳めるなら会社畳んだ方がいいんだろうけど、簡単にいけんよなあ 
簡単にいけたらもう大失業状態になってるはず 
実際は秋~冬がやばそう
64: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:13:32.10 
コロナ前から上手くいってなかったくせにコロナ理由に給付金申請する企業多すぎや 
税金無駄遣いやろ
84: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:15:09.79 
>>64 
ウチはちゃんと儲かってたんやで 
復活したら返せるやろって思われたからこそ審査通ったんや
107: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:17:46.39 
>>92 
年単位かかっても15年ローンまではいけるから返せるやん 
ワイは5年にしたけど
93: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:16:37.34 
>>84 
何年後に復活するとおもうんや?
65: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:13:35.33 
言うて観光業っていずれ反動くるんとちゃうの?
67: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:13:44.18 
農家が人手不足らしいからそれで食いつなげ
68: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:13:44.40 
潰れた方がいいって本人には死ねみたいなもんやろけど
69: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:14:01.71 
いやでも自粛解除したら癒しを求めて旅行する奴が増えるかもしれん 
希望を捨てちゃあかんな
70: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:14:04.79 
数年後コロナ債務積もって国庫窮するんちゃうか
73: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:14:14.92 
副業で引ったくりとか強盗始めようや
76: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:14:51.55 
ワイ金持ちやから年10回ぐらいロンドン行くけどほんま同情するで 
ワイも旅行いきたすぎて発狂しそうや
79: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:14:56.56 
エンタメより可能性のない業種になってしまったな
85: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:15:12.09 
でも政策金融公庫ってあんなに無担保多いし金利低くてバンバン貸してるのに今まで黒字なのが凄いわ 
どんだけ日本の民間の銀行が無能なのか分かるわ
115: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:18:54.56 
>>85 
利益の大半は保証協会の保険業務やろ 
あんなん独占業務やろ
86: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:15:14.26 
観光業て今年どころか向こう何年も氷河期確定やんけ
87: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:15:34.22 
こういう時しか無利子無担保で貸してくれへんから 
売り上げ落ちてるやつは借りた方がええで
88: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:15:42.80 
gotoまで耐えればなんとかなるやろ
98: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:17:06.82 
国「3000万?無理無理1000万なら」 
国「え!なんJ民?信用出来ないから融資やめるわ☺」 
135: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:21:31.54 
ワイが出張で使ってた旅館とか 
親会社がインバウンド投資しまくったせいで 
6、7月中に客が元に戻らなきゃ整理閉鎖するって言ってるけど 
毎回行っても外国人の山やったら満載状態なる事なんてないからなくなりそうやな
147: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:22:56.11 
>>135 
オリンピックあるし投資しまくっとるのが普通や 
国をあげて宿泊施設に投資しまくったのに増えるどころか大幅マイナスや 
死ぬでそんなん
161: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:24:49.65 
>>147 
普段、日本人観光客なんて来ないのに 
外国人向け不足でインバウンド投資しまくってた地方都市とかやべーやろうからな
168: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:26:13.67 
>>161 
地獄絵図や 
ガラ空きホテルどうするんやろ
190: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:29:35.38 
>>168 
外国人なんて数年はもどってこないやろうし 
もどってきたとしても世界的な不景気でインバウンドの量も減るやろうし 
日本人向けの1.5倍の料金取ること前提で集めとったホテルとか結構あるけど 
値下げ経営もまともにできんやろうしなあ
138: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:21:40.39 
ワイ無職に銀行から融資の案内がくるも特に用途がないので断る
140: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:21:56.86 
政策金融公庫で設備投資として借りたわけじゃないなら何に使おうか自由やん 
いっそ旅行会社メインはやめて別な業種をやって見るのもええやん 
良心的なデリヘルなら使ってやるぞ
164: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:25:04.15 
>>140 
デリヘルは風営法の警察への申請が結構めんどくさかった思い出があるわあ
141: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:22:16.63 
このご時世でも旅行業に1000万の無利子融資してくれるってかなり甘々やんけ
153: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:23:42.30 
>>141 
とはいえこのご時世だからこそ貸すだけじゃ限界あるんちゃうの
206: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:32:17.05 
>>162 
そんなことした結果がロスジェネや失われた20年やろ 
緊縮脳はええかげん失敗を認めるべきや
149: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:23:13.08 
無利子無担保なら借りて利子かかる借金払いに使ってええんか?
154: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:23:45.69 
>>149 
借り換えOKなら
159: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:24:36.04 
>>149 
マル保なら旧債振替でアウト。無利子融資は借り換えできる対象が決まってる
150: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:23:13.96 
借金負う前に畳んだほうが社長に金残る従業員に退職金出せる国も破産するやつに金貸さなくていいとみんなハッピーだったんじゃないか
180: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:27:18.70 
>>150 
でも普通は上手く行ってるところには更に金を貸し付けして 
事業拡大させようするからなそれが資本主義 
企業の無借金は良いように見えるけどみんながやったらデフレスパイラルへの入口やし
151: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:23:26.45 
危機関連保証絡みなら保証協会が間に入ってるから 
仮に会社が飛んでも銀行は腹痛まないはずやで
156: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:24:00.69 
あけたらストレス溜まって海外でも行ってリフレッシュってなればいいけどなぁ 
海外もやばいし
160: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:24:39.43 
民間に行っとけよ 
今なら貸して貰えるぞ
163: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:24:56.82 
残酷な世の中や
166: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:25:48.20 
アパート運営が一番ええで
174: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:26:41.20 
>>166 
ナマポハウスでガッチリマンデー!
167: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:25:53.36 
ワイは持続化給付金…100
170: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:26:24.11 
こういうとき地銀とか信金助けてくれないん?
178: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:27:12.57 
>>170 
地銀信金「タスケテ…タスケテクレメンス……」
172: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:26:37.14 
ワイも旅行業今年起業しようと思っとるんやが
179: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:27:14.55 
>>172 
事業計画教えてくれ
194: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:30:01.47 
>>179 具体的なのはあれやけど 
インバウンド客に日本でアウトドアなことさせる予定や 
ワイのところ通して予約することで 
少しマージンもらう感じを考えとる 
 183: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:27:54.10 
>>172 途中で送信してしまった 
旅行業取り扱いって総合とった? 
国内とった? 
組合とかはいったか? 
 173: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:26:40.09 
別に困ってないけど借りるだけ借りて有利子の分返したろ
184: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:27:58.42 
ワイの会社の近くにアパホテル建設中でほんと草生える 
建った後どうするつもりなんやろ
189: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:29:31.28 
>>185 
ルール状、客が空状態でも走らないとアカンらしいな
187: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:29:03.57 
地方銀行確実に吹き飛ぶで 
観光メインにしとる北海道あたり
192: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:29:53.34 
>>187 
元々統廃合せなアカンレベルやったし一県一行程度になるやろな
195: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:30:13.37 
運転資金大丈夫か? 
もう死にかけやろ
197: 風吹けば名無し 2020/05/13(水) 14:30:25.50 
タケノコのように湧いてた民泊事業はもう全滅やろなあ
通販はコチラ(Amazon/楽天/ヤフーショッピング)
 
通販はコチラ(Amazon/楽天/ヤフーショッピング)