やっと人並みに戦えたところで上が強すぎて成長を実感できない
初心者が気楽に対戦できてしかも楽しい格ゲーがなぜないのか、これがわからない
 ※前スレ 
 格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった2 
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1654118335/ 
引用元: ・格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった3
『まともに対戦できるまでの修行が面倒で長すぎる』
まともに対戦できるとはどういうことなのか?
同格と対戦するという事なら同格がランクマに参加さえすれば実現する話だと思うけど
 『やっと人並みに戦えたところで上が強すぎて成長を実感できない』 
 上とはどこのことなのか? 
 ランクマの上のランクとの差が小さいかどうかは 
 これも差が小さい人がランクマに参加してるかどうか次第だと思うけど 
 『初心者が気楽に対戦できてしかも楽しい格ゲーがなぜないのか、これがわからない』 
 これこそ単に初心者が気楽にランクマに行けば解決する話なんだけど 
 その心理的な抵抗となっている要因は何だという話だな 
まあ、メーカーと格ゲーマーが作り上げたランクマや格ゲーのイメージの問題でしか無いと思うけど
『何故初心者はランクマをしないのか』は
格ゲーマーがランクマ行く前には練習しろって言うからじゃないかと思うけどね
あと『ランクマッチ』って名前は良くないわな
寧ろ、ランクマをしなくても極論対人戦の勝ち負け以外でも気持ちよく遊べる要素のあるコンテンツあってもいいと思う。
格ゲーでパーティゲー見たいな要素を、取り込む方法ないのかな?
「スーパー桃鉄ファイター」か?
そういう色物だと意外とキャラがネックになると思うけど
 格ゲーはキャラゲーも兼ねるからな 
 そんなダサい事をするキャラが流行るとは思えないが 
ストZEROで2vs1とかやってるし、出来ない事は無いと思う。
他には1vs1でもCPUのHPを10倍にしてアクションゲーみたいにするやり方があってもいいし。
それいいですよね。GTAみたいな多プレイヤーと共通OWでRPGやコレクション要素いれて、
イベボス戦がその形式だったり。モダンならテイルズや龍が如く系の3Dアクションもいけますし。
owやら流行のジャンルを別モードとして入れて欲しい気持ちは分からんでもないけど、コストが単純にゲーム二本分になるし、別モードのアプデとかで運営費も嵩むしでメーカー的にはしんどいんじゃないかな
スト6は今回それをやろうとしてるのよ
それは知ってるんだけどね
まぁ成功すればいいね
格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンという単純で浅い
ゲーム性をごまかす為にレバガチャ単純作業を体に覚えこませる
チンパン作業の反復練習に費やした時間で強くなれる努力ゲー()
にしたんだよ。
そうしないと運とキャラ差だけで勝敗が決まるからな。
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の
反復練習に費やした時間で強くなれなくて運とキャラ差だけで
勝敗が決まるのと、どっちがマシなんだよって事なんだよ。
どういうこと?
暗記レバガチャ単純作業をごまかすために、レバガチャ単純作業を暗記するため反復練習したら強くなるゲーム?
ともかく、格ゲーを動画でしか見たことがない方というのは分かった。
同じ様なコピペ文章を10年以上格ゲー板に延々と貼り続けるシューおじって言う人だからスルーしたほうがいいよ
その証明として、格闘ゲー作業員のトップの格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ~ど、ももち、かずのこ、とやらの格闘ゲー専用作業員に
理論的、数学的な思考力を要求される上位ジャンルで頭脳ゲーの
パズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、パズルアクション(テトリスぷよぷよコラムス)、
シンプルパズル、アナログゲーの将棋、囲碁ですら何をやらせても猿同然の結果でも証明されてる。
よく分からんけど、
囲碁将棋のプロは、格ゲーをやらすと無双するてことでいいの?
 そもそも>>1が結論を出してるけど 
 「勝ちたかったら練習に時間を費やしてください」というのがゲームとして敷居が高いんだよ 
 だから根本的に違う形にしていかないと絶対に未来はない 
30分暇だからふらっと初見キャラ選んでなんか格上勝っちゃってわーい楽しい次もやろーってのが今の人気ゲーやで
どこのクソゲーの話をしてるのかわからんが
お前は『初心者』に負ける『格上』になりたいか?
そのゲームをしばらくやって上達すると『格上』となり『初心者』に負けると
 何を言ってるのかわからねぇと思うが 
 お前が言ってるのはこういう事だろう 
バトロワモードでも作ればいいんでない?
俺はバトロワの良さって全然わからないんだよな
1位以外負け扱いで始まる前からほぼ負け確だし
漁夫の利ゲーになるし
結構マジでバトロワの良さを語ってほしいのはある
俺もわからんが実力で勝ち目がないなら実力以外で勝負するゲームを作ればいい
どうしても対戦させて初心者を継続させるならこの手しかないぞ
負けても楽しいゲームを作るより間違いなく簡単
練習とかしないで気軽に楽しむ為には
練習とかしないで気軽にランクマに参加する事であり
みんながそうしないから成り立たないだけなんだけどな
そこがなかなか覆らない
簡易コマンドあってキャラクターも個性があってストーリーもあって技のダメージ高いから初心者でも逆転可能でシリーズ作品じゃないから立ち回りがわからない状態でみんなランクマいってて上位層は初動でランクマこもってたから上級層とはあまりマッチングしない
これで新規がつかないなら別の方向性で売らないといけない気がするけど
他のと比べれば簡単だけど、コンボの長さとバランス崩壊を知ったらやめる人が多いだろ。
格ゲーマー向けのお祭りゲー。
てか、あのゲームを進める格ゲーマーがいる時点で上級者と初心者のギャップは埋まらんなと思った。
技入力自体はマジでほかの格ゲーよりかはいいんだけど、ちょっと先見たら全然初心者向けとか思えないんだが
まぁたしかに結局コンボゲーだし固めがひどいからやってくと一方的な試合は多いね
ゲームシステムは置いといてぱっと見で演出派手でキャラクターも個性的だからとりあえず買って触れてみる人いるかなー?って思ったんだけど
初心者向けにシステム作っても地味だったらそもそも見てくれなさそうだし
格ゲー初心者ていいますが
格闘ゲームに興味を持つ⇒対人戦に興味を持つ
⇒これではじめて、ここで言われる格ゲー初心者
格闘ゲームに興味を持つ人、まずここが増えない事には始まらない
>>9uCYQ0z80に悪意を込めて突っ込んでるわけでないので。気を悪くしたらごめん
 人口を増やしてさらに 
 どうしたらランクマに行きたくなるかって話しで1人用が充実しキャラ愛なり自分を試したい気持ちになるゲームがいいんじゃないって話ししてたのに 
グダグダ言うなランクマ行けっていうからぶつかってるんだよね
ランクマランクマ言う人は何をきっかけで格ゲーやり始めたのかな?
なんか大会とか見て始めた感じ?
自分はかっこいいキャラやストーリーで始めたから気持ちわからんよ
そもそもメーカーのPVや有名な配信者とか今なら数字あるVTuberなりがやってくれたら簡単に数十万再生いくのよ
それが格ゲーに興味持ってもらえる方法としていいのでわって話し
だから簡単で1人用充実してるストーリー楽しいやつがいいと思うって提案なのよ
プロゲーマーの配信者なんて1万再生行くのもやっとだし格ゲーの大会なんてもっと低いしトパンガリーグとかクソ長いの見る人もいないでしょ
知ってもらわなきゃ人口増える訳がない人がいないんだからランクマランクマ言ってもしゃーないって結論になるけどね
反感じゃないにせよ、
君のランクマ行けを素直に賛成する人がいない時点で、何も感じないのか。
 ソロで続かなければランクだって行かないし、行くような奴はトレモに入る。 
 後は前スレの内容繰り返し。 
 一理あるのに、その一理すらつぶそうとしてる害悪格ゲーマーになってるで。 
もっと格ゲー以外にも触れてきて。そうしないといつまでも同じ議論になるだけ
『ソロで続かなければランクマだって行かないし』
だからそれが『なんで?』っていう話
 何故何も知らないはずの一般人がそんなにランクマに行きたがらないか 
 よく考えてみたことは無いか? 
『波動昇竜を使いこなしたい』
と思ったのは
まずゲーセン筐体でスト2のプレイ見て
面白そうだったから何回か乱入してみて
当然ボコボコにされて
勝てなかったのは波動昇龍を使いこなせて無いからだと思って
ソフト買って練習したみたいな経緯だったと思う
 と考えると格ゲー始めたキッカケは 
 必殺技を練習するまえにまず見た目が面白そうだったから乱入した時だったな 
単純に「お金出してまでゲームまで人と関り合いたくない」ってのがあるんじゃないかな。
 ランクマやらない人=対人戦やらない人 
 だと思うよ。 
どうやってその誤解を解くの?
そこがあなたの論点でしょ?
『どうしたらランクマ行きたくなるか』
そもそも何でランクマ行きたくなくなってるんだ?
買ったゲーム内にやりたくないモードがあるって結構異常だと思うけど
いやストーリーよくするなり有名配信者使うなりで
格ゲーの人口を増やすのは良いと思うよ
 ただ、格ゲーは一人用を捨てたアクションゲームだからな 
 一人用では他の一人用ゲームに勝てる見込みは無い 
 それに他のレスでも散々言ってるが 
 ランクマをやらない事に意味が無い 
 本質的にやらないことは無駄にしかならない 
 と言いつつ有線lanが引けない場合は仕方ないと思うけどな 
 なので、取り敢えずランクマ行っとけと俺は思うよ 
ちなみにだけど
1人用捨てたアクションゲームってのも違うと思うよ
今でこそキャラクリできるゲームなんて当たり前だけど
マリオでもソニックでも何でもいいけど昔のアクションゲームって使用キャラが固定でそのキャラのストーリーを楽しむのがゲームの基本だったの
そこで格ゲーってジャンルがでて皆が好きなジャンルのキャラを選んで好きになりきって好きに動かせる一体感を感じれるゲームってのが新しくて楽しかったのよ
 それは今だって変わらないと思うんだよね 
 新キャラDLC発表とかのコメント見てごらん 
 かっこいいー 
 可愛いー 
 使いたいー 
 みたいなコメントにあふれてるよ 
 ストが600万売れてるんだっけ 
 ランクマしたいで600万はないと思うけどね 
 好きなキャラを好きな形で動かしたいが結局1番ゲームが売れる理由だと思うけどね 
君の波動昇竜したいだって好きなキャラを動かしたいって事だと思うから
bのストーリー無視はストとアルカプみたいな祭りゲーだけの話しで他のゲームはちゃんと大切にしてると思うけどね
それはさておき
んで理解して貰えたみたいだけど格ゲーは所詮キャラゲーなんだよね
君の波動昇竜がカッコよくなきゃゲーム買わないのよ
だから格ゲーが1番チカラを注ぐべきは魅力的なキャラでありキャラを引き立たせるストーリーなりビジュアルが大切なんだよ
君は好きな波動昇竜が参戦してるから麻痺してるけど他の人にも格ゲー始めるきっかけになるキャラが必要なんだよ
そしてキャラゲーである以上は同格の対戦は無理なの
キャラ相性性能差があって当然なのキャラゲーだから
ザンギVSダルシムを同格としてマッチするシステムは無理なの
唯一無二の同格ランクマは同キャラ戦のみで1キャラだけのゲームはキャラゲーでないのよ
ラーメン←キャラ
チャーハン←ストーリー
餃子←ゲームシステム
追加ネギ←ランクマ
多くの人や自分の周りはこんな感じかな
 ストーリーは残念だけどキャラが好き 
 ゲームシステムが合わないけどキャラが好き 
 ランクマは嫌いだけどキャラが好き 
これらの人はいると思うけど
 ネギが好き 
 ネギ食うためにラーメン食ってるんだ 
 あんまりいないでしょ? 
 



