1: 首都圏の虎 ★ 2020/05/20(水) 11:34:14.44 
99: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:47:37.45 
>>1 
俺のメインバンクなんだから気合い入れて頑張れ(っ`・ω・´)っ
396: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:15:34.80 
ぶっちゃけみずほ達から一抜けたしたときには十分危機だったんで3割まで減らすって予測もあったなコメント。 
なにもんか知らねーけど、そのとおりとするならコレは第一弾にすぎないのでは? 
>>99 
これで危機感薄いのってもはや才能だな。変わりなんていくらでもあるだろうにw 
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:08:34.47 
>>1 頑張れ!頑張れ!! 
【悲報】氷河期世代、完全に見捨てられるww政府が要請するも採用予定無し約9割wwww生活保護入り阻止も検討へwwwwwww 
https:youtu.be/VsgtDrtxPAo 
 332: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:09:31.22 
>>1 
さすが東海銀行
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:18:01.76 
>>339 
>>363(・∀・)人(・∀・)
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:09:36.35 
>>1 
不況前の調整。失業者と各種ローンの不良債権化、今現金にしなければいつするのか。 
三井住友は間抜けにも首位だとw
357: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:11:52.19 
>>1 
店舗半減したら大手銀行の意味ない 
というかコンビニATMの料金上げてこれは 
ありえないな どっちかなら分かるが
385: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:15:02.43 
>>1 
メガバンでもこれ 
ネガティヴ金利で銀行のビジネスモデルが崩壊したんだろうな 
せめて民間に資金需要が多ければまだ踏ん張れたんだろうけどね 
確実に世の中の構造が変化しているね
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:34:42.70 
影響なし
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:34:51.37 
やるねぇ 
ATMだけ残して全部オンラインでいいよ
107: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:48:48.15 
>>4 
もう、ネットを含む新銀行への移行が決定したんだろうな 
英断といえば英断なんだが、銀行業は終了宣言と同じだからね 
行員は、もう死刑宣言されたみたいなものだしね
413: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:17:16.91 
>>348 
そんな中卒がメインの泥仕事したがる奴いないでしょ
426: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:18:28.93 
>>348 
介護も廃業が出てきてると記事になってたで
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:34:52.58 
なんかドラマ化しそう
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:44:18.51 
>>5 
岡村さんにも是非出演して貰いたい
94: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:47:13.85 
>>71 
俺岡村さんと友達になれる気がするわ
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:35:10.33 
こら株価上がるな
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:36:06.62 
>>6 
もう上がってたわ
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:52:27.52 
>>129 
去年から計画しててニュースにもなってた
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:35:11.81 
あとはAIにまかせろ
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:10:22.75 
>>7 
全てAI任せ、目に見えない端数をかき集めて革命資金、攻殻機動隊の世界だ
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:36:03.50 
三菱とUFJの合併でもかなり減らしてなかった?
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:59:29.00 
>>10 
合併の度に店舗は減るからな 
三和銀行と東海銀行が合併しUFJ銀行 
東京銀行と三菱銀行が合併し東京三菱銀行 
この2つが合併したからな 
明治時代ぐらいだったと思うが、三和銀行は3つの銀行合併した名前やからな 
自分とこの近所、昔は都市銀行一杯あったけど、合併続きでかなり減った
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:04:03.56 
>>221 
懐かしいな 
まだ三和のころの通帳残してある
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:36:15.85 
オンライン化して行員も首チョンパか 
人間余るね
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:41:50.94 
>>12 
既に1万人近く切るのを発表してる
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:57:23.74 
>>12 
社会に不要な奴らだからな
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:36:18.80 
銀行業界はメガバンが対面縮小して 
地銀は行き詰まりネット銀行のSBIが買収劇仕掛けて 
第4のメガバン狙い 
面白くなってきたね 
しかしメガバンは本当手堅くなったね
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:36:44.34 
6割も残す必要ある?
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:36:48.57 
そのうち、窓口業務もリモートになりそう
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:37:10.07 
メガバンは最終的にここだけになるだろうね
86: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:46:27.37 
>>17 
緑は残るんじゃないの? 今や赤より上だし。 
青はだめぽ。
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:37:11.38 
余った行員はどうするの?
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:57:47.57 
>>18 
ATMの中に入ってもらう
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:01:39.60 
>>223 
箱の中に入ってるんじゃないからな? 
壁の向こうが別室になっていて 
繋がっているんだよ
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:37:34.39 
社員可哀想だなw
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:55:20.16 
>>19 
人員削減は派遣と短時間勤務のパートで調整するだけではなかろうか
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:37:39.97 
店舗減らすなら手数料下げろよ 
三菱のATM3密だし
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:37:43.80 
paypayなんで対応出来ないんだよゴミかよ
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:37:45.62 
これはコロナ関係なくそうなってただろうね 
AIの時代
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:38:27.20 
銀行の手続き全部ネットからできるようにしてほしいよ 
限度とかなんとかならんか?セキュリティか?
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:40:04.45 
>>24 
ネットバンク使えばいいと思う
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:57:39.22 
>>24 
今でも三菱UFJはできるよ。 
普段は15万に設定して、100万とか送金したい場合は、 
送金完了後にまた15万に戻してる。
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:38:28.57 
在宅勤務だのテレワークだのできる仕事は、要するにいらないってことだからな 
いい実験になっただろう
505: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:25:32.83 
>>25 
逆だろう。バカか。 
テレワークもできない窓口対面業務はいらないってこと。
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:39:00.50 
そこにいた行員は全員クビ?
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:41:03.84 
>>26 
メガバンクは一般職と総合職の区切りが無くなる動き 
一般職入社の人も総合職として何でもやらないといけなくなってきてる 
総合職が嫌だから一般職選んだ人は泣くやつ
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:53:40.78 
>>42 
ここの窓口女子行員のスキル能力高すぎ 
コンシェルジェって単語を久しぶりに思い出した
63: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:43:30.71 
40パー減ってすげえな
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:43:30.98 
北畠支店は残してほしい
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:45:19.00 
>>64 
本店にしようぜ
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:44:05.98 
銀行ってどんどん廃れていくね 
最後はネット銀行になるのかな
163: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:55:05.82 
72 就職戦線異状名無しさん 2013/09/28(土) 00:16:18.27 
>>69 5つ上の世代はMARCH以下の基幹職(総合職)やまほどいるぞ。 
基幹職だけで1100名採用。有名国立は200名ちょい。 
早慶上智理科大が【女子も含め全員が基幹職というありえない仮定】をしても546名。 
残り550名の基幹職はすべてMARCH以下 
------------------------------------- 
みずほフィナンシャルグループ 採用数2350名(うち基幹職1100名) 
 新卒採用実績校  
 旧帝大一工神 180名 
筑横千広阪市  36名 
---------- 
上位国公立大 216名 
 早慶上理    330名 
MARCH     401名 
関関同立    138名 
----------- 
上位私立    869名 
 成成学武    159名(成蹊・成城・学習院・武蔵) 
日東駒専    146名 
産近甲龍     46名 
女子大学    200名(本女・東女・津田塾・大妻・共立・フェリス) 
----------- 
中堅私立    551名 
 その他 神奈川大18 東京経済大11 玉川大10 大東文化大8 神戸女学院8 南山大7 亜細亜大6・・・  
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:44:13.04 
基本的に愚民向け店舗なんて必要ないからな 
法人富裕層向けの店舗だけあればいい
72: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 11:44:37.18 
銀行なぞジジババしか行かんやろ
230: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:00:45.64 
本来の三菱は、中央線の東京から八王子までの各駅と地方の 
主要都市だけだった。 
それが、競争やら、合併等で増えて現在の数。 
金利低いし、個人は近場の郵便局でいいんじゃない。
231: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:00:46.84 
銀行はお終い
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:00:52.15 
文系ホワイトカラーの時代の終焉だな
234: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:00:59.36 
一般の庶民からはメガバンクはどんどん離れていくな。 
住宅ローンくらいしか、付き合う必要がなくなるな。
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:01:01.28 
窓口いらんATMがあればとちらほら見るけど 
ATMも減らす方向なんだなこれが
236: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:01:18.77 
まぁ高学歴で優秀な人材放出されるだけで 
再就職先なんて腐るほどあるでしょ
237: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:01:23.06 
オカンに連れられて行った三和銀行の待合で飼われてた九官鳥に会うのが楽しみでなぁ。
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:01:34.69 
ATMが最大の無駄なんだろw 
1台に常時数千万円の運用できない金を 
入れとく金庫で、人が何度も補給しないといけないわけでw 
ATM
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:04:04.15 
>>240 
マジレスすると、運用は現金でやるわけではないから運用額には影響ないよ。
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:07:52.04 
>>263 
それで、君は、顧客企業に融資できるんだなw
242: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:01:44.41 
9割減にしてコンビニ手数料無料にしてオンラインで何でもできるようにすればいいのに
243: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:01:48.30 
9割ぐらい減らしても問題ないんじゃね?
247: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:02:34.29 
むしろATM全廃してコンビニに丸投げすればいい 
あと地方の支店はテレビ窓口でOK 
これだと行員は数十人でも行けるかも知れん
252: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:03:04.61 
途中で送信してしまった 
ATMを減らして、今まで甘い汁を吸っていた 
メーカーを干してやるのは面白い。 
今やキャッシュレスが当たり前だからATMは半減して当然w
253: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:03:18.54 
バブル入行組 「こんなはずではなかった?」「官庁蹴って入行したのに」 
高い賃貸のお店は契約解除で空っぽに 
不動産価値ある自前のお店は機械化店舗で様子見に 
自前のビルのお店は賃貸に出し
256: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:03:33.96 
そこの支店で働いてる社員は配置転換も可能かもしれんけど、 
非正規はやっぱ全員クビ?
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:04:18.51 
去年の春に三井住友が行員大規模カットした 
あと去年の秋にみずほがキャッシュレス決済に手を出した 
むしろなんで今の今までUFJが動いていなかったのかおかしいと思わないほうがおかしい 
いずれこうなるって分かりきっていたこと 
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:04:28.70 
財布盗まれて、クレカ再発行にしに窓口行ったけど、窓口ってなんであんなに混んでるの? 
あと、記入ミスったら訂正印求めるのもなんか違う感じがした。
267: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:04:42.19 
三和銀行時代から東恵比寿支店で未だにスヌーピーカードを使ってる俺に死角はない。
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:09:33.89 
>>267 
駅の向こう側に統合されて遠くなったぞ糞が!(´・ω:;.:...
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:04:45.78 
ここに就職が決まった時家族親族大喜びだったろうに、 
まさか異業種に出向になるとは夢にも思わなかっただろうな
269: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:04:56.56 
無能銀行マンざまあ
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:05:09.47 
こっちはネットでいいのに 
振り込みはリアル店舗でお願いしますとかいうところがあるから困る
273: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:05:11.68 
こりゃ相当にリストラが捗るな
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:05:36.45 
同じような赤い看板でUFJ証券へ行ったらATMがなくて紛らわしいと思った
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 12:05:43.72 
銀行って諸悪の根源だよな
通販はコチラ(Amazon/楽天/ヤフーショッピング)